お問い合わせお問い合わせ 組合員お問い合わせ組合員お問い合わせ
組合員活動

組合員のみなさまへ

新型コロナウイルス感染症が落ち着いてきました。
少しずつでも組合員のみなさまとの交流活動を再開していければと思っています。
 
支部・班活動、サークル活動は、感染予防策をしっかり講じて実施しましょう。

新型コロナウイルス感染予防対策

  • 自らの健康管理(規則正しい生活、十分な睡眠、バランスのよい食事)をお願いします。
  • 感染予防の意識を持ち、感染源にならないよう心掛けてください。
  • 37.5℃以上(あくまで目安です)、風邪症状、倦怠感等、いつもと異なる体調の変化がみられる場合は、7日程度活動への参加を控えてください。
  • 行事の際は連絡先、体調チェック表への記入をお願いします。
  • 活動の参加人数の制限をしてください(目安として5人程度)
  • 手洗い・アルコール消毒を行ってください。
  • マスクを着用ください。
  • 30分に1回(5分程度)は換気を行ってください。
  • 近距離での会話や発声を避けるよう心掛けてください(目安として間隔を1m以上あける)

2024年 4月1日

自宅で運動不足を解消しましょう

おうちでできる簡単な体操をご紹介します

痛いところまでは伸ばさないでね~
右手だけじゃなく左手もどうぞ~

右手だけじゃなく左手もどうぞ~

痛くなったら、ゆっくり戻して下さい。

背面もどうぞ~

反動や弾みをつけずにゆっくり伸ばしていく。

筋肉が軽く突っ張りを感じる程度で止める。※無理に痛いところまで伸ばさない。

姿勢は止めた状態を維持する。

呼吸を止めずに、深呼吸をしながら、リラックスした状態で行う。

20秒~30秒程度時間をかけて行う。

膝を伸ばしてゆっくりと前屈~

背中、腰、膝、股関節を
伸ばすことを意識して~

膝を曲げてゆっくりと前屈~

胸をはり、背筋を伸ばす。

お尻を後ろに引くようにし、ゆっくりと重心をまっすぐ下ろしていく。

膝の位置は、極端に前に出すぎないようにする。

胸をはり、背筋を伸ばす

ありゃりゃ!?反りすぎ~

ゆっくりとスクワット~

胸をはり、背筋を伸ばす。

お尻を後ろに引くようにし、ゆっくりと重心をまっすぐ下ろしていく。

膝の位置は、極端に前に出すぎないようにする。

横になって背筋を伸ばす

お尻を浮かせ、
膝から上体までが一直線になるように~

5~10回程度できるくらいの強度で行います。

動きは、ゆっくりが基本です。
※5秒間くらいでゆっくり上げて、また5秒間くらいでゆっくり下げる。

使っている筋肉を意識しながら

呼吸を止めずに、勢いをつけずに行います。

かかと上げ

バランスを取り、ゆっくりと
かかとを上げていく

つま先上げ

バランスを取り、ゆっくりと
つま先を上げていく

組合員による各イベントの開催・出場

第2回 八戸医療生協 共済会 真鯛釣り大会が開催されました
第3回 八戸リレーマラソン大会 in 東運動公園に出場しました
ピースリレーマラソン大会に出場しました

いい汗!リフレッシュ教室

開講1周年を迎えました!
参加者も講師もみんなで1周年をお祝いしました。
1クール(11回)を終了し、2クール目に入った参加者も多いです。
健康まつりで体験・デモンストレーションをおこない、大盛況でした!

いい汗!リフレッシュ教室を開講しております
 
八戸医療生活協同組合では、新事業として、プロのインストラクターによる健康・体力づくりのための『いい汗!リフレッシュ教室』を開講しております。
みなさま、どうぞお気軽にご参加ください。

ボランティアを募集しております

八戸医療生活協同組合では、ボランティアを募集しております
活動場所は、住宅型有料老人ホーム・デイサービスセンター生協たむかいの家、生協小規模多機能ホームみなみるいけの家、生協診療所デイケア等の介護事業所です
ご賛同いただける方は本部までご連絡ください

青森県介護サービス事業所認証評価制度認証取得いたしました

このたび八戸医療生活協同組合は、青森県介護サービス事業所認証評価制度におきまして、認証事業所として認証を取得いたしました。
 
『職員がやりがいを持って安心して働くことができる職場』『サービスの質の向上に積極的に取り組む事業所』としてお墨付きをいただいた形となります。

これからも職場環境の改善・サービスの質の向上に励みます。
www.hew.coop/2017/0421-132800.html

医療生協がめざす健康観

「昨日よりも今日が、そして明日が、いっそう意欲的に生きられる。
そうしたことを可能にするため、自分を変え、社会に働きかける。
みんなが協力しあって楽しく明るく積極的に生きられるための組織が医療生協です」。
これが、私たちがもつ健康観です。
これにもとづいて、幅広い健康づくりの活動や診療所における保健・医療活動を展開してきました。
この精神から、日常のくらしのなかで実践的にとりくめる「医療生協の健康習慣」が生まれました。

組合員の保健予防活動としての「健康習慣」

健康増進の生活習慣

生活リズムを整え
快適な睡眠をとる

心身の過労を避け、
充分な休養をとる

禁煙にとりくむ

過度の飲酒をしない

適度な運動を
定期的につづける

低塩分、低脂肪の
バランスのよい食事をとる

間食せず、朝食をとる
規則正しい食生活

一日1回以上よごれを
落としきる歯みがきをする

健康指標

適正体重、適正体脂肪、
適正腹囲を維持する

適正な血圧をめざす

医療生協の健康班会

がんや高血圧、糖尿病などの生活習慣病がますます増えています。
病気への危険信号を日常的にできるだけ早くキャッチすることが大切です。
「班会」は、「健康チェック」を自分や家族、仲間の手でおこない、「暮らしの見直しやつくりかえ」をする場です。
病気についてのわかりやすい学習会や減塩のための調理実習、健康ウォーキングなども行ないます。
「楽しみながら」予防して学ぶ学んで予防する、それを医療機関がフォローする。
医療生協ならではの健康づくりです。

  • 班は3人以上の組合員さんでつくれます。
  • 手軽な健康チェックの方法(血圧測定、尿チェックなど)を習得できます。
  • 医師、看護師、栄養士、介護職などの医療や介護の専門家による健康づくりのお手伝いをいたします。
  • 健康チェックでの異常発見時には医療生協の診療所がバックアップします。

健康班会の活動

地域(支部)でのレクリエーション活動

一中支部
セラバンド体操

馬淵川ウォーキング

上長支部・鮫支部
合同ミズ採り

二中支部
種差ウォーク

2021年度健康ひろば第5弾 からだシェイプアップ筋力アップ教室

2021年度健康ひろば第4弾 ウオーキングでフレイル予防

2019年度 第3回 社会保障学校 『終活はじめませんか』

サークル活動

登山サークル
山の会

ウォーキングサークル
歩こう会

ゲームサークル

卓球サークル

2017年度 第26回 健康まつり

健康まつり
抽選会

健康まつり
演奏会

栄養相談コーナー

脳の健康
チェックコーナー

骨密度測定コーナー

グラウンドゴルフ
体験コーナー