
キャリアアップの支援が充実しています
![]() |
① 准看護師資格をもつ当法人職員が、正看護師資格を取得するための 奨学金制度があります。
② 現在、ヘルパー2級・初任者研修修了・ヘルパー3級の資格をお持ちの方や無資格の方で3年以上の実務経験があれば、介護福祉士国家試験受験資格が得られる研修制度(介護福祉士実務者研修)があります。
③ 当法人職員の資格取得の費用は法人で負担いたします。
職員は半額・介護福祉士国家試験合格の際はお祝い金として全額返金します。 |
入職時の支度金制度があります
![]() |
|
介護職員処遇改善加算を算定しています
![]() |
処遇改善加算算定状況 介護職員処遇改善加算Ⅰ・介護職員等特定処遇改善加算Ⅰ・介護職員等ベースアップ支援加算 処遇改善に関する具体的な取り組み内容
|
将来を担う後継者養成に力を入れています
![]() |
① 医学部医学科に在籍している医学生や看護学部・看護学校に在籍している看護学生に対する奨学金制度があります。
② 職場見学や学生実習を受け入れています。 |
福利厚生
①
結婚・出産・子どもの入学・傷病見舞他、慶弔金制度があります。
②
永年勤続表彰制度があります。
- 10年勤続…表彰(2万円相当の記念品)及び2日間の休暇
- 20年勤続…表彰(3万円相当の記念品)及び3日間の休暇
- 30年勤続…表彰(5万円相当の記念品)及び5日間の休暇
③
職員独自の共済制度があります(加入条件あり)
- 医療費(保険診療)の一部負担金が戻ります(指定医療機関・薬局)。
- スポーツやレクリエーション(映画鑑賞など)に対する助成があります。
④
全国規模の共済制度に加入することができます(加入条件あり)
- 全国役職員共済会(生命保険など)
- 全日本民医連厚生事業協同組合(退職年金制度など)
⑤
退職金制度があります。日生協企業年金基金に加入しています。
⑥
育児介護休業制度があります。2020年9月現在、5名が取得中です。